HOTEL MEXICO "Her Decorated Post Love" Special Interview

New HouseとTurntable Filmsに続く若きバンド・アクトとして、Second Royalレーベルが送り出した、京都を拠点とする6ピース、Hotel Mexico。彼らが、2010年にリリースされたファースト『His Jewelled Letter Box』以来となる、セカンド・アルバム『Her Decorated Post Love』を2月6日にリリースします。今作では、結成当初のチルウェイヴ・サウンド、それ以降にダウンロードなどで発表してきたローファイ・ポップともまた異なった、バンドの更なる境地を開拓。端正にまとまったバンド・アンサンブル、ロマンチックなムード。新しいHotel Mexicoでありつつ、これまでで最もバンドの自然な魅力が音源化された傑作です。

この稿では、3回にわたって、メンバー6人全員によるインタビューを掲載します。まず今週は、前作リリース以降のバンドの動きをおさらい。次週以降も、ニュー・アルバム各論を尋ねた第2回、バンドそのものを掘り下げた第3回と続きます。ゆっくりとお付き合いください。
Interview & Text by 田中亮太
Vol.1からの続き)
では、新作『Her Decorated Post Love』について教えてください。アルバムとしては、前の『His Jewelled Letter Box』から約2年半ぶりの作品ですが、期間が空いたのはどうしてでしょう?
菊池
僕らは曲ができたら、すぐ世に出したいって思ってるんですよね。そうしないと、今こういう曲をやってる意味がやっぱり変わってくるじゃないですか。僕らのモードも変化するし。だからアルバムとなると、作る期間もかかるし、リリースするのにもいろいろ時間がかかるしってところで、なかなか制作までたどりつかなかったですね。
石神
バンドとして止まってることはなかったけどね。つねに曲も作ってたし。
菊池
アルバム作るって話自体はずっとしてました。
石神
これまで発表してきた曲はそのなかに入れないってのも決まってましたね。
ブルックリンでのライヴの経験が制作に及ぼした影響はありますか?
菊池
曲によっては、海外に行く前にある程度完成してたのもあったんですよね。ただ、ブルックリンから戻ってきたときは、僕はまたゼロから作るって意識でのぞみましたね。音をもっと綺麗にしようと思ったのは、向こうから帰ってからだったし。
石神
一方で、作っていった音源をブルックリンで聴いてみて、あーここで聴いても遜色のないものになってるなと思ったりもしました。
海外ライブのあと菊池さんがリセットした気持ちになったのは、どうしてなんでしょうか?
菊池
向こうの人はそこまでシーンとか気にしてないんだなってのを強く感じて。僕はやっぱり今聴いてる新譜を参考にしてたりするから。でもそこを意識するのは違うなと。
岩本
海外シーンの動きも、すごく大事には思ってたんですけど、実際アルバム作っていくなかで、潮流もどんどん変わっていくじゃないですか。で、今明確なシーンってのもないと思うんですよね。僕らが出てきたときに、チルウェイヴって括られたみたいな。
小林
潮流から離れたりくっついたりっていうのを断続的に繰り返していくのかもしれませんね。例えばDouble Denimからリリースした時は、その一部になってたんだと思いますし。
岩本
少なくとも今作に関しては、今のシーンって部分はいったん置いといて、まず自分たちの大好きな感じを、納得いく形で作り上げたいってのが根本にありました。
では、制作当初はどんな作品にしようと考えてたんですか?
岩本
僕はポップなうたものにしたいと思ってたんですね。まあ、テーマが"ロマンチック"やったんで。
菊池
一番最初から"ロマンチック"ってのは言ってたよね。
石神
Hotel Mexicoは全員が曲を作るから、それらを少し統一するためにテーマを定めようと思ったんですよね。で、僕が"ロマンチック"ってのを出して。
小林
僕は最初そのテーマを知らずに曲を作っていったんですけど、(石神)龍遊さんは「ロマンチックやな」って言ってくれて。
岩本
龍遊さんの解釈は、政治家なみに広いですからね(笑)。 でも確かにロマンチックだった。
小林
だから、僕もみんなとのズレはなかったのかなと。ただ、メンバーの4人は一緒に暮らしてるけど、自分は別なので、少し違ったものを提供しようとはいつも思ってるんですけどね。メキシコではあんまり使わないコード進行とかテンポとかの、変化球っぽいものを。今回は時間が足らなくて、結局完成までいかなかったんですけど。
今回収録されている7曲は、それぞれ誰の曲にあたるんですか?
石神
"This Moon Down"と"Boy"は菊池の曲で、それ以外は僕が主導で進めましたね。制作のほとんどを一緒に暮らしている家でおこなったんですが、そこで中心になって作業できる暇人がこの2人だったこともあって、今回は僕らの曲が完成まで仕上がった感じです。
そもそも、石神さんとしては、どうして"ロマンチック"だったんだと思います?
石神
もともと、ロマンチックな雰囲気の曲が好きだったっていうのもあります。今回頭にあったのはPrefab Sproutとか。もともと前作よりも前から、そういうサウンドをやってみたいってのはあったんですよね。
小林
だから今のインディはあんまり参考にしてなくて。ただ、作ってる時はまったく意識してなかったんですけど、できあがってから聴いたとき、コード進行の綺麗さやサウンドの空気感は、Whitest Boy Aliveなんかに近いのかなって思いました。いつ聴いてもいいなって思えるところも通じてると思う。
岩本
今だけじゃなく、もっと年をとってからも聴けるようなアルバムにしたいとは話してましたね。
じゃあ今作の大きなテーマを"ロマンチック"とすれば、前作はどんな言葉で喩えることができたと思いますか?
伊東
ロマンチックという言葉を使うにはまだ若い。それは僕らが一作目だったってことも影響してるんですけど、やっぱり曲を聴いてイメージできる登場人物自体が、幼かったと思うんですよね。もちろん前作にもロマンスはあるんですけど。
水島
思春期的な側面はありますよね。やっぱりファースト・アルバムだし。エレガントで堂々としたいという志は垣間見えると思うんですけど、それができてないってのも見事に伝わってくる。でも、その背伸びした感じが魅力的な作品。
それと比較して、今作はよりバンドの自然な姿が音楽となった印象でした。
岩本
(メンバー4人の暮らす)メキシコ・ハウスで去年6月にした、龍遊さんと菊池さんの合同誕生日パーティが一つのきっかけになった気がします。そこで初めてアコースティック・ライヴをしたんですよね。
小林
まあ、中心は(水島)次郎さんのカラオケ大会やったんですけど(笑)。
でも、そのあと(オノ・)サトルさんの結婚パーティでアコースティック・ライヴをやるために練習したときも、ほんまにしまって聴こえて。こういうのもいいなー、もっとやりたいなーって思ったんですよね。
サトルさんの結婚パーティでのアコースティック・ライヴ、すごく良かったです。80年代のFactoryのバンドみたいでしたよ。アングラなムードがありつつ、まさにロマンチックで。
岩本
家でやるともっといいんですよ。アコースティックでやってみたことで、バンドに対するモチベーションが上がりましたね。生楽器で演奏するとか普通のバンドなら普通にやることを、これまで一切してこなかったので。ああ、バンドってこういうものかー。みんなで音あわすのって楽しいなーって。
小林
それぞれの楽器の音もやっぱり聴こえやすいし、オケなしでやるから他の人の音にあわせて演奏できるしね。
さっきPrefab Sproutの名前が出てましたが、参照となる作品をメンバーみんなで聴いたりはしたんですか?
石神
確かに僕自身は80年代のイギリスのインディを意識してはいたんですけど、メンバー全員でそういう共通項を作るってのは特にしてないですね。むしろ普段の会話でなにげなくしてるような話で、なんとなくイメージが通じていったのかもしれません。ただ、参考にはしてたんですけど、まったく一緒するわけではなかっすね。だから、King CruleやPart Timeとか、自分の好きな80年代の感じを、今のインディに落とし込んでいるバンドからもインスピレーションを受けてます。
サウンドの面では、前作よりも残響やサイケなエフェクトは控えめで、音の一粒一粒が際立っている印象です。
岩本
実はリヴァーブの量に関しては、むしろ今回の方がかかってるくらいなんですけどね。ただ、前作とは種類もかけ方も違う。
小林
前よりも輪郭がはっきりしてますよね。奥行があるし、音そのものも良いと思います。
石神
一番最初にできたのが"A.I. in Dreams"だったんですけど、そのギターの音の感じを全員がすごく気に入って。それで、他の曲も自ずと方向性が定まってきましたね。
岩本
"A.I. in Dreams"は最初はもっと渋い曲だったんですけど、いろいろ話し合った次の日、家に帰ってみると全く違う曲になってたんですよ。それが今のヴァージョン。そのときは興奮しましたね。龍遊さんに「天才や」と思わず言っちゃいました。
制作を通じて思わぬ方向へと向かった曲は他にもあるんですか?
小林
"Wilson"ですね。一回ライヴで演奏したのにがらっと変わった。
石神
最初は全然違う曲でしたね。BPM110くらいだったんですよ。それがいつの間にか、かなり軽やかな感じになってました。
岩本
"Wilson"はバンドのなかでも前ヴァージョン派と現ヴァージョン派が分かれるかもしれない。
では、アルバムを作る上で、各々で持っていた課題などあれば教えてください。
岩本
今回、僕は関わらないようにするのってが、むしろ課題でしたね。これまでエンジニア的な作業は、僕と龍遊さんのふたりでずっとやってきたんですけど。でも今回は(伊東)海さんが、その作業を全部やってくれてます。いったん外からHotel Mexicoや龍遊さんを見てみたくなったんですよね。やっぱりずっと作業してると飽きてもくるし、よくわからなくもなる。今回は初々しい感覚で判断してみたかったんですよね。
伊東
だから、僕にとってはエンジニアの役割こそが課題でしたね。これまでまちゃ(岩本)を見てきてて、サウンド全体の雰囲気はエンジニアが作ってきた印象だったので。彼を見てきてうまいと思ってたし、はたして俺にできるのかなと。
エンジニアとしてサウンドを作る上で、伊東さんが気にされたことは?
伊東
ヴォーカルやギターといった高中音域の音量を上げるのを怯れないという意識はありました。ただ、やりすぎると耳に痛くなってしまうので、その一歩手前で留まるように気をつかいました。
水島
これまで以上にエンジニア作業の比重が多かったと思うんですけど、すっきりした印象に仕上がってますよね。前作だと、作業を積み重ねたぶんだけ、音が重たくなっいってたのが、今回の海さんはうまく整理できたんじゃないですかね。
あと、今作の大きなトピックの一つとして、石神さんの歌い方がこれまでの裏声からぐっと表現の幅を広げたことがあります。
小林
僕ら全員同じ大学の同じサークルだったんですけど、その頃の龍遊さんは地の声で歌ってたんですよね。で、後輩の僕なんかは「歌うまいなー、いい声やなー」と思ってて。けれど、Hotel Mexicoはなぜか裏声でスタートして。僕は普通の声で歌う曲もあっていいのになと思ってたので、むしろ待ち望んでましたね。
岩本
もちろん裏声は裏声でかっこよかったし、あれぞHotel Mexicoっていうイメージもあったでしょうけどね。
石神
自分の歌声にコンプレックスがあるわけではないですけど、自分で良いと思えるのは、裏声か思いっきり低く歌った声なんですよね。で、今回のロマンチックさには裏声よりも低い声のほうがあうだろうと思って。最終的には地声に近いヴォーカルも収録されてますね。
菊池
声だけ聞いたら低くて暗いんだけど、曲とあわさるとロマンチックで、ぐっとくる感じになってますよ。
石神
それこそ試行錯誤したところですね。結果的には狙いどおりになっていると思います。
実際、他のメンバーは石神さんの歌声が変わった時には驚かれました?
菊池
レコーディング初期に"A.I. in Dreams"なんかをやってるときに、「裏声捨てたの?」っての訊いた記憶がありますね。確かにメンバー間でも衝撃だったかも。
石神
でも、あんまりこういう話をすると裏声がネタみたいにならない(笑)?
ライヴで裏声の曲をやるときに雰囲気がwwwみたいになったりして。
石神
前作は全編裏声で歌ってるんですけど、タイトルは『His Jewelled~』、つまり"彼の~"にしたじゃないですか。コンセプトとしては、そこを対比させたところもあるんですよね。今回は低い声や地の男の声で歌ってるんですけど、タイトルは『Her Decorated Post Love』。
菊池
で、前作には"G.I.R.L"って曲があり、今作には"Boy"って曲がある。
石神
今回は、女の子の持ついろいろな要素をアルバムに落とし込もうとしました。ミーハーなところや、気分が移り変わりやすいところ。好きなものにはがんがん積極的にのめりこむところ。そして男よりははるかに強かったり。まあ、僕たちの思う女の子像ではあるんですけどね。
タイトルの『Her Decorated Post Love』ですが、"Love"ではなく"Post Love"とした理由は?
石神
"Love"と言い切るんじゃなくて「彼女の装飾された愛、の"あと"」ってすることで、ひとつひねりを加えて、想像の余地を与えたかったからですね。実は前作の"Letter"に呼応して"Post"っていう遊びもあるんですけど。で、歌声も対比してると。声に関しては『His~』の前作が裏声で、今作の『Her~』が低い声だから、逆だと思われるかもしれませんけど。
なるほどね。でも、彼のレター・ボックスには彼女の声が収められてるのだろうし、彼女の愛の跡にはきっと彼のなにかが残ってるのだろうから、むしろ正解だと思いますよ。
石神
そう言ってもらえたら。うまく整合性がとれましたね(笑)。
一緒に住んでない水島さんと小林さんは、少し距離を置いてアルバムを聴くことができたのではと思いますが、最初に聴いてどんな感想を持ちましたか?
水島
単純にすごい良いなと思いましたね。めちゃめちゃよくできてる。前の作品よりもギターの比重が多くて、よりロック・バンドにふれたことをしているのに、これまでの思想やスタイルを保ってて、これは良いアルバムだなと。ただのファンみたいな言い方ですけど。
小林
次郎さんもそうやと思うんですけど、メインで作ってる4人が出してくるものに対して、イマイチやなあとか思ったことがないので。もしできあがったものが、よっぽど自分の好きなものと違ったら、なにがしかの意見を言いますけど、今回入ってる曲には、どれも全く違和感なかったですね。前のアルバムに通じる曲と、今作からの新しい流れの曲が矛盾せずに一つの作品になってる印象でした。
逆にこの2人が一歩離れたところにいることで、やりやすい面もあるんでしょうか?
岩本
もちろんありますね。外から来て違う刺激や感覚を持ってきてくれることで2人は貢献してくれました。
石神
2人に限った話ではないんですけど、僕が作業してるとき、他のメンバーからなにか言われたらまず自分を引いて、どんどん他の人のアイデアを採用していくんですよね。僕の意思はどんどんはじいていく。で、最終的にできたものに、どうしても納得できないところがあれば自分の考えで補正あうる。そういう意味で他の5人からの客観性をすごく大事にしてるとは思います。
自分たちで、前作からの大きな進歩はどんなところにあると感じていますか?
岩本
前よりもポップになってるって手応えはすごくありますね。でもやっぱり哀愁もすごくあるんですよね。
小林
哀愁を含んだロマンチックさやんな。
岩本
前作と地続きのダークさもあって。実際メンバーみんな根暗だと思うんですけど、そういう人らが作ったポップさになってるってのが良いですね。
水島
あと、菊池が京都に戻ってきたこともあって、ギター・サウンド面ではレベルが上がっていると思います。僕ほとんど弾いてないですからね。彼が主導の2曲も、僕はめちゃくちゃ気に入ってます。
伊東
菊池もなかなか動かない、腰が重い人間ではあるんですが、今回はまちゃがケツを叩いてくれてましたね。
水島
そして、そのケツをよしよしとなでるのが、今作の僕の役目でした(笑)。
Vol.3に続く)

Her Decorated Post Love
XQGE-1037(SRCD-037) 1,890円(Tax In)
2013.02.06 Release
HOTEL MEXICO
2010年2月カセット・リリースされたデビュー・シングル『3 SONGS E.P.』、3月にVHS+T-SHIRTSセットは共に即日完売。4月に雑誌「SNOOZER」付録CDに楽曲が収録され、5月にはUKバンドThe xxの来日京都公演のフロント・アクトも務める。8月には発売前からPitchforkやFADERといった海外ミュージックサイトにも取り上げられ話題になったデビューミニアルバム『His Jewelled Letter Box』を限定店舗リリース後、2011年3月に全国流通&海外配信を開始。DIESEL:U:MUSIC独占での新曲公開、Vice magazineがデルとインテルの協賛で始動させた音楽映像サイトnoiseyにて密着取材を受けるなど話題を拡大する中、2012年UKレーベルDouble Denimから7インチ・アナログをリリース。レーベル・サイトにアップされた楽曲が3万回を超える試聴回数を記録した。2012年8月にはアメリカでのライブを敢行、11月初の12インチ・アナログ&ライブ会場限定CD『SELECTION』をリリース、東京発レーベルCuz Me Painとの合同イベントを定期開催するなど国内外多岐に渡る活動を展開中。
HOTEL MEXICO『Her Decorated Post Love』RELEASE TOUR
2013年2月10日(日)|新代田FEVER
LIVE: HOTEL MEXICO / THE BEAUTY / mitsume / NEW HOUSE
DJ: Nobuyuki Sakuma (Jesse Ruins)
OPEN / START 18:00 前売2,300円 / 当日2,500円 (ドリンク代別途)
※ローソン(Lコード:75602)
問い合わせ:FEVER(03-6304-7899)
2013年2月11日(月・祝)|名古屋Party'z
LIVE: HOTEL MEXICO / Homecomings / Soleil Soleil / Hot Hot Sex / The Moments
OPEN 18:00 / START 18:30 前売2,500円 / 当日3,000円 (ドリンク代別途)
問い合わせ:Party'z(partyz@radcreation.jp)
2013年2月15日(金)|京都METRO
Day Time
LIVE: HOTEL MEXICO / BO NINGEN / COMANECHI
OPEN 18:00 / START 18:30 前売:2,300円 当日:2,800円(ドリンク代別途)
※ぴあ(Pコード:190-198) 、ローソン(Lコード:51644)、e+ (http://eplus.jp/)
問い合わせ:METRO(075-752-4765)
Night Time
LIVE:HOTEL MEXICO / Jesse Ruins
DJ: HALFBY / Handsomeboy Technique / 田中亮太 / Yusuke Sadaoka(PAMS) / kikuchi(HOTEL MEXICO) / 小野真 / 小山内信介
OPEN 22:00 当日:2,000円(1ドリンク付)
問い合わせ:METRO(075-752-4765)
※18時からの"BO NINGEN × COMANECHI × HOTEL MEXICO"に参加の方はドリンク代のみで入場頂けます。
2013年2月16日(土)|松江B1
LIVE: HOTEL MEXICO / Jesse Ruins
DJ:kikuchi (HOTEL MEXICO) / YYOKKE (WHITE WEAR/JESSE RUINS) / NOBUYUKI SAKUMA (JESSE RUINS) / 2bn(PLAY ON)
OPEN 21:00 前売り2000円、当日2500円
問い合わせ:松江B1(0852-21-3467)
※各公演とも前売メール予約を ticket@secondroyal.com にて受付します。公演日、お名前と枚数を明記してメールして下さい。